息子のランドセルから出てきました。

さて、これは何でしょう?


1.電撃DSの付録でポケモンの弱点や特性の
 組合せを瞬時に判断する問題を多数収録!

2.手にはめて遊ぶものでピカチュウの形を
 模したドリル型の玩具。

3.ただの算数の計算ドリル



答えは当然3です。
息子は6年生なんですが。
かわいすぎる教材に驚きました(笑)

中身は普通の計算ドリルのようで合間に
いろいろなポケモンのイラストが書かれて
いました。
別に弱点は2倍だとか帯は+20とか、
ウケ狙いの設問はありませんでしたね(笑)

広く使われているんでしょうか。
こんなところにもポケモン人気のすごさを
感じてしまいました。


ポケセンとか混む訳ですね。


46990
ヤミラミのブーブークッションをゲットしてきました(笑)

そんなことしてる場合かとは思いますが、
午前中のみを使って何をするかということになり
息子の選択はポケセンで誕生日ポケモンのゲットに??

まあ本人の希望なんでしょうがないと出かけてきました。
朝イチに行って、ラジャーしてブーブークッションもらって、
HGにポケモンもらって、スタンプラリーして帰ってきました。

ヨコハマは誕生日バトルないんですね。
あとジャンボカードも無し。
サービス悪いんじゃないのー。

スタンプラリーはポケウォーカー使ってのものでした。
これからこういう形式増えそうなんで出かける時は忘れずに!です。
スタンプカードも使うんですがそちらは賞品ステッカーで、
ポケウォーカーはふしぎなアメが賞品でした。
(値打ちは良く分かりませんが)

ブーブークッションはヤミラミの絵でもあるかと思いきや
ただの無地のものでした。そこまで金はかけないのね、と。
まあわざわざ買ったりもしないものなので、帰ってから結構楽しんで
ましたけど。

古淵もちらと考えましたが結局半端なので断念。
記念大会系への参戦はいまだならずですね。
次週のカメクラぐらいは何とかなればかな。
まあ潜入調査ですが(笑)
デッキを一つも作ってないので頑張ってみます。

46800
箱買いはしたけれど・・・
どうも当たりが悪く巷で話題のデッキは組めそうに無い。

グレートさん達の当たりが悪いようで。

複数枚あるのはハピナス(3枚)のみ。
なんとか1枚が、
ドンファン、クロバット、リングマ、メガニウム。
あとの
オーダイルやらバクフーンやらデンリュウはゼロ。

ハピナスデッキですか、すぐには思いつかん。
ダブル無色で少しは強いかハッピーチャンス?
これがレベルXだったら結構良かったかも。
でもドンファンOrzだしなぁ。

微妙にワタッコとかピクシーとかも1枚だし、
流行りモノは何も作れないかと。

まあ出場機会もあまりないんでいいんですけどね。
出れる時はなんかのデッキにノコッチでも突っ込んで
出ることにします(笑)


でも各1箱でG7枚は枚数的にはそんなものかという気も
してきました。
実はLV.Xと違って効果を発揮するにはどうも複数枚
必要そうなのが難点かと。
ハーフでもドンファン2枚欲しいですよね。
グレートじゃないヤツと差がありすぎるのか。
ノーマルデンリュウとかは結構好きですけどね。
でもカンデン4体並べて、さあエネつけてみろ!とか
言ってみたい(笑)

結局レジェンドはカード資産の差がより強くなりはしないのか。
運良く1枚出たLV.Xを活かしたデッキ!とかいう離れ業も
グレート4体並べられると吹っ飛びそうですね。

さて、
ハピナスGと何かのGを交換してくれる方いませんか?
実はヨルノズク、オクタンも無いのですが、
交換に出せそうなのは、
マリルリ・ヌオー・ムチュール・ツボツボとか悲惨なものばかり。
とりあえず持ち歩いておきますので奇特な方がいらっしゃったら
ぜひお声かけ下さいね(笑)

46620


昨日の日記で買うの少なめとか言いながら
本日箱買いとか(笑)

でも各1箱づつは少なめかと。


ですよね?


考えましたがやはり開封時の期待感は
なにものにも代えがたく(笑)

今日の昼食時にタリーズのコーヒー290円は
高いか安いかを論じていたのですが、
パック300円はどうなのか。

あるいはパックを20パック一度に買うのと
軽ぅーく1箱買うのと心理的にはどうなのか。

などと考えていたらおまけのカードが無くなり
そうになったので即決で買いました(笑)

私の後のお兄さんが3箱づつ計6箱!
おまけ60枚!、でおまけ終了。
その後のお父さんはがっくりでした。
うー危ない。

WCSスタンの話も目にしたので、
もう1箱づつ?なんて考えましたが
おまけも無いので思い止まりました。


ということで早く帰って開封です!

おまけ被ってたら誰か交換してくださいね(笑)

46417
台風はもちろん来てますが。

うちの息子も今日は臨時休校だとかで
不謹慎にも喜んでいました。
横浜市の小学校は全てのようですが
台風で休みは6年めで初めてじゃないで
しょうか。

そんな中当然私は出勤です。
が、風は強いんですが何故か雨は降って
いません。
やはり平日の夜とか頑張っている行いの
良さが報いてくれているのかと(笑)


で、リアル大嵐もあるんですがいよいよ新弾ですね。
ポケカ系ブログでの情報は少し見ていますが、全体像はよく分かりません。
今度の新弾はすごいんでしょうか。
私の状況的には買うのも参加も少なめに
なりそうなんでハズレ期待ですが(笑)

まあドンファンとかクロバットとか
おかしなカードも多そうなんで無視は
出来そうもないですが。
1回ぐらいは頑張って記念大会参加したい
と考えてます。

サポトレ、あっグッズ?もいろいろでるよう
ですが再録系が多いようですね。
DP育ちの私としては、なんか古臭ーい感じもしますが懐かしい方もいるんでしょうね。
オクでサポをまとめ買いした時に入ってた
ウツギとかは既にレギュ落ちしていたんで
ガッカリした覚えがあります。

さてレジェンドの大嵐は来るんでしょうか。
楽しみですね。



46249


ココロの親分ではなく。
知らない人はスルーで。
知ってる人は(少ないだろうな)懐かしんでください。

最近は土日のイベントはほとんど行っていませんが
あらためてイベント情報を眺めてみました。

発売記念大会・・・

私の知る限りではもっともココロときめかない賞品ですね。
ジムチャレ賞品の再利用ですか?
ギラティナやらアルセウスやら。
コインも含めどっかで見たことあるものばかり。
やっぱり記念大会らしく目新しいモノが欲しいかも。
モノマネむすめ?なぜ再録カードをわざわざプライズに。
スリーブはいいけど新シリーズなのだから新調しましょうよ(笑)

チャレンジひろば・・・

まあ賞品については以下同文ですが。
ウツギはかせとか再録系が好きなんですね(笑)
なんか販促イベントへの加速感が強い気が。
あったりなかったり気ままにどうぞ。
今度はゲームの大会も併催するようで、
なんだか更に狭くなりそうですね。

バトルチャレンジ・・・

ショッピングモールと提携するのがひろばで、
百貨店と提携するのがこっちなんですね。
プロモーションの系列としては分かりましたが
ユーザーとしては違いがよく分かりません。
似たような中途半端なイベントが増えるばかりの気がします。


販売自体は好調なようなので方針は正しいんでしょうね。
でもワクワクするイベントが無い気がするのは気のせいなのか。
楽しそうな雰囲気だけで初心者も経験者も疲れるだけで
消化不良に陥るイベントが多い気がするのは気のせいなのか。
公式ページを見てもなんかのカタログページみたいで、
やたら派手な言葉はあるけど探しにくくてたどりにくい。
前のPCLに挑戦!みたいなココロくすぐるページもないしなあ。

まあオヤジだから感じるんでしょうがね(笑)

45841


今日は天気がいいですが、その日差しほど暑くはないようですね。

9月も2週目に入りいよいよ夏から秋への季節かと。
そういえば最近はクールビズの半そでが少し涼しく感じる日が増えてきました。
かと思うと小学校ではまだプールの授業があったりするようで(笑)

最近のオフィスビルは窓が開かないことが多いですが、この時期は
中途半端な空調は止めて窓を開けて風をいれたいところですね。


DPからLEGENDですか。
季節というか時代も変わっていくのですね。
なんか微妙に新しいのか古いのかよく分かりませんが。
ウツギ博士とか出てくるんですよね。


結局のところアルセウス・デッキってなんだったのかな。
結構盛り上げていた気はしますが。
本当は強い?論から抜けれなかったんでしょうか。
スターターを買わなければ揃わない!ということだったのか。
あんなにいっぱいアルティメットゾーンいらなかったな(笑)

ん、テレビアニメのシリーズはどうなるんだろう?
昔のリバイバル放映とかだったりして(笑)



45500
ということで続きを、

8/12 ポケモンフェスタ2009 パシフィコ横浜

え、行くの?という感はありますが抽選も当たったので行くことに。
昨年は抽選外れてたので当たった以上はしょうがないかと。

入場前のものものしさはWCS予選を思い出させます。
中に入ってしまうと事前抽選制のため空いてます。
なぜこんなに同じアトラクションが幾つもあるのか?
という疑問はありますがさほど並ばずに参加できます。

ピカチュウのお尻振りレースとかギャラドスの自転車レースとか
ノモセのサファリだとかポケモンクイズとか参加しました。
というかその程度しか無かったんじゃ・・ということで時間前には
半分以上の人が帰ってたんじゃないでしょうか。
もう少しアトラクションの種類増やして欲しかったような気がします。
2007のパルシティの時はもっといろいろあって楽しかった気がします。

カード関連はひとつブースがあっただけでしたがやむを得ないかと。
一番活気があったのは例によってガラポンコーナーだったかな。
おっきなピカチュウ・ヘッドのクッションが結構当たっていたようです。
うちはタオルとポーチでしたが。

帰ってから夕食は、
横浜で知る人ぞ知るハングリータイガーへ(横浜DNAのひとつ)
ステーキもうまいんですが私はハンバーグ派です。
身体には悪そうですが毎回満足なのでまあいいか。


8/13 大磯ロングビーチ

今年から値下がりしたということで行ってみようかということに。
とはいえ出費ですがサンディエゴよりは近いから。
先日伊豆の帰り道に大磯を通ったので思いついたという感じですね。
また早朝から出動です。絶対平日より休みの日のほうが活動量多いな。

まあプールですからのんびりと。
先日の海のような自然との格闘感はなくボケッと流されてました。
それでも晴天となり結構な混み具合でした。

スライダーの待ち列は小学生以下とオープンに分かれていて
チャレンジなんとか(笑)を思わずほうふつとさせるとか。
混み具合もそっくりで小学生以下は15分待ちぐらい
オープンは40ー50分待ち!とかひどすぎる状態(炎天下!)
息子は喜んで何回もやってましたが私は当然ギブアップで並びませんでした。
待ってる小学生に係りのお兄ちゃんがバケツで水をかけて回ってましたが
オープンは特にそういうサービス(?)も無くみなさん大丈夫だったんだろうか。
そこそこ遊んで早めに切り上げましたが、それでもまた日焼けしてしまい
更に悪いパパギガス状態へと。風呂に入ると痛くてツライ。

8/14 チェルモ亀戸 ハーフ  潜入捜査(え
 
息子は外出。家でゴロゴロしてると邪魔なようだ。
しょうがないので単身ジムチャレへ(笑)
ちょうど亀戸でやっているし、先日のスタンプカードの残りを埋めなきゃ!
到着するとちょうどスタンの大会が終わったところ。
チーフさんとかハミさんとかいろいろといらっしゃる。
コージパパさんとWCSの話しとかしながらハーフ大会に参加。

私 ビークイン ○XX○
炎やら事故やらあって厳しかったです。

まあ今日の目的はスタンプなので、と思ったのですが残念なことに。
その日で30ポイントたまったのですが、スリーブは品切れでダメカンケースに
ハマナはなくてゴージャスにて交換しました。
再入荷もめどが立ちにくそうで、こちらも行く機会が無いのでしょうがない
ですね。
18:00のスタンにこころ引かれながらも亀戸を後にし帰路につきました。
うんなんと夏休みらしい。平日と逆だ。
みなさん土日のバトルツァーの話とかされてましたがうちは夏休みなので
不参加でした(笑)


8/15 私の実家 

お盆ですから、近いんですが。
祖父母と食事してボードゲームとかして遊んでおしまい。

8/16 妻の実家

お盆ですから、近いんですが。
祖父母やいとこ達と食事してTVゲームとかして遊んでおしまい。
おっとみんなで花火をしましたね。
そういえば毎年どっかの花火大会に行ってるんですが今年は行きそびれたな。



それなりにいそがしく楽しい1週間でした。
なんとか夏休みの宿題を書き上げましたね。
やれやれ。


45241
ものすごーく日記サボってますが(笑)
まあいろいろと。

随分とたってしまいましたが一応夏休みの出来事を備忘録的に。
きわめてフツーの過ごし方で海外行って戦ったりはしていませんが。
でもそれなりに忙しく楽しい夏休みでした。
ちなみにポケカはほとんど関係ないです・・・
なぜか休みの日のほうがポケカから遠ざかっています(笑)


8/8−10 伊豆への海水浴旅行

台風やら地震やらをすり抜けて合間の晴れの日をなんとかゲット。
かなり日焼けしました!悪いパパギガス状態に。

初日は長浜の海水浴場へ。
とても暑かったです!ビーチテントから海までの砂が暑い暑い。
マジで足の裏が火傷しそうでした!
最近は日頃クルマに乗らないせいか到着後すぐ泳いだら、
すぐ足がつりそうで困りました。年のせい?
息子が飛び込んだりスイスイ泳いでいたりとても楽しそうだったので
良かったです。天気のいい日の海水浴はやはり最高です。

翌日は伊東あたりの海で遊びましたが台風直前のせいかかなりの大波!
なんで遊泳禁止にならないの?という状態でしたが、せっかくなので。
頑張ってボディボードで遊んでましたがライフガードの人たちの必死さが
伝わってくるのでこちらも一生懸命に波に乗っていました(え
でも見上げるほどの波が崩れてきたときは少し恐かったですね。
とにかく今までで一番波が強い海水浴場でした。
なんだか今年から海中のポッドの位置を変えたんで潮の流れがかなり
変わったそうです。
息子はまだまだ遊びたいということでしたが明日もあるのでということで
引き上げましたが・・・。

最終日は台風急速接近ということで直ぐに帰路につくことに。
また前夜は地震があり伊豆は大したことなかったですが、
横浜は結構揺れたとか・・・
考えることはみな同じなのか帰りは大渋滞に!
朝チェックアウト後スタートし到着したのは夕方に。
しかも進路がそれてだんだん晴れてくるし。
こんなことなら遊んでくればと頭をよぎりますがその時点では台風がそれる
かどうかわからないので心配で遊べないよな、と納得させる(自分を)
当然家族は後ろの席でお休み中ですので。
そういえばその翌日に東名崩落事故でした。
直接通るルートではないんですが驚きました。

8/11 チェルモ亀戸 ジムチャレ参加 ハーフ・オープン

久しぶりに息子と参加!
息子にとっては8月唯一のポケカイベントでしたね。
もちろん夏休みキャンペーンもあるしってことで頑張りました。

息子 ドクログラスカ ○○○ 優勝
私  ビークイン     ○○×  2位

最終戦は親子対決でしたが息子勝利で優勝。よかったね。
もちろんスタンプ狙いでその後フリーを。
たい父さんにもお付き合いいただきました。ありがとうございました。
その後、3時からの大会も出るつもりでいましたが、間が開くのと
なにより亀戸には息子がもっとも欲しかった青いスリーブがもう無い!
とのことで息子と相談しチェルモ秋葉へ急遽移動!
(私が秋葉のスタンプカードをなぜか(笑)持ってましたので)
大会は無いので息子とスピードフリー対戦!
せっかくなので一生懸命やりました!
お店で息子とフリー(笑)なんか変ですが意外と楽しかったですよ。
結果青スリーブ1組はゲットできましたが、息子の台紙は亀戸なのでもらえません。
それはそのうちどうにかするからと納得させて帰りました。
大会は少しでしたが息子とは久々にたくさん対戦しましたね。
結局のところ息子とやるポケカが私にとって一番楽しい対戦かもしれません。

長くなってきたので、その2へ続く


45159


今年は多くの友人・知人が参加していたので
経過が人ごとでなくドキドキしてました(笑)
まあ私が勝手に心配したり応援したりってだけですがね。

見事優勝を果たした年下の友人達はとにかくめでたく
また勝手に誇らしくもあり(笑)
保護者の方々もお疲れ様&おめでとうございますです。

他にも惜しくも今回は最高の結果を得られなかった猛者たち。
残念な気持ちはあるでしょうが、多くの日本のポケカプレーヤーが
応援してましたよ。
帰ってきたら各々の武勇伝をきかせてくださいね。


44677

今日明日あたりに出発される方や、
中にはもう出発された方もいるようですね。

みんな頑張って来て下さい。
というかLCQ挑戦の方も含め既にみんな
頑張っている方ですよね。

その努力が報われますように。
全てのポケカプレーヤーにとって
憧れの晴れの舞台ですからね。

皆さんの健闘をお祈りします。
行ってらっしゃい!

44458

夏本番

2009年8月7日 日常
今日辺りはいよいよ夏本番という天気になるんでしょうか。

通勤途中で既に汗だくになってました。
今週半ばあたりから電車が少し空いてるような。
夏休みを取られる方も増えてきてるんでしょうね。

そういう私も来週は夏休みをとります。
週末は家族旅行に行ったり、他にも行事がありますので夏休みになると逆に潜入捜査もなくなりポケカもお休みだったりします(笑)

まあキラハマナぐらいで特にモチベがあがることもありませんのでお休みでいいかな。


44225


ちょっとした事情もあって急遽参加してきました。
息子と二人で遠征?初めての経験です。
まあ結構遠目のとこも平気で行ってますが関東から出るのは初めてかと。

あいにくの大雨のせいか開店前に待っている人はほとんどおらず、
入口にいたむき出しのデッキを手にした小学生2人と私たち親子しか
いないかと思いました(笑)
実際には他の入口にも人はいたようですが。

開始直後は閑散とした状況で、特にオープンが少なかったですね。
スタンは終日オープン+小学生混成での1列だけでした!
列の長さも多くても10数人程度だったんじゃないでしょうか。

印象的だったのが参加者の構成でした。
1日を通してレンタルデッキに近い小学生が30〜40人ぐらい、
やりこんでますよ!の若者系集団10人程度
ほかいろいろ10人程度(私はココ)の平均人数比だったでしょうか。
なかなか大人と対戦できませんでしたね(笑)
関東での大人がズラリと並ぶ姿とはかなり違いました。
まあ普段を知らないので特別だったのかもしれませんが。

知ってる人は誰もいないと思ってましたが、ワールドなKouさんに遭遇!
久々に会えて嬉しかったですね。
他にもカビゴンZさんとか参加してたようなのにちゃんと挨拶する機会がなく
残念なことをしました。
対戦いただいた方々お疲れ様でした&ありがとうございました!


対戦メモ)
息子 Sヨノワゲンガ 22勝
私   Sヨノワゲンガ バシャレン 10勝

そろってデッキの選択ミスですね。
先週の経験を全くもって活かせていませんでした。
もともと6枚用に作ったやつを使いまわしてもスピード・パワーともに相手にして
もらえないことが多かった気がします。
作り直したデッキもあったんですが遠征先なんでつい使い慣れたデッキを
選んでしまい逆に失敗でした。
バシャレンは勉強のため最近対人戦でようやく使いだしたSPデッキですが、
デッキパワーで押し切れるときは圧勝できますが後半までもつれるとプレミス
頻発してしまってました。

勝ち数もぱっとしませんが中身はもっとぱっとしませんでしたね。
ぱっと消えたいぐらいでした(笑)
まあいろいろ面白いデッキも見せてもらったし楽しい対戦もありましたから
良しとしておきます。


余談

上に書いたようにレンタルデッキに近い子ども達とも結構あたるので、
すぐに倒しちゃうとかわいそうかななんて1〜2枚取らせてから倒そうかな、
なんてやってると自己嫌悪的に悩んでテンション下がってきます。
やっぱりチカラいっぱい戦ってあげるべきかと思ったりもしますが、
エネのつかないアルセウスを順番に倒していくだけではお互いにつまらない。
盛り上げるトークやテクもありませんので・・・
なんか妙に時間がかかったりしてテンション下がって疲れてしまいます。
だから並びなおそうとしても子どもばかりだったりするとまた休憩してたり(笑)
そのせいか空いてた割には対戦数は伸びませんでした。
難しいですね。


43930

息子と二人で参加してきました!

なんとか開始と同時には到着できました。
でもバトルツアーの仕組みはなかなか理解できず、なんども話は聞いていたんですが結局先に着いていたお仲間達にいろいろ聞いていました(笑)
結局のところ、始まって身を投じてみるまでよく分からなかったような・・・・アタマ固いのか分かりにくいのか。


なんだかんだで一日いましたが、途中12時から2時まで空いてしまうとかつらいことも。
おかげで地べたで奏天さんにフリーしてもらうとか楽しいこともありましたが。また広場だといつもはオニギリなんですが時間があるので息子と回転寿司食べてたり、まあ時間はつぶせましたけど。


時間帯チケットは功罪ともにあるシステムな気がしますね。
チケット制ということは過度に列が延びて大変、ということはかなり防止できるようですが反面チケットを取れなければ難民状態になるわけで。まあそれでも所謂コアな参加者はしぶとく残りますが、ライトプレーヤーな親子とかは普通帰っちゃうと思います。今一番増やそうとしている子達に少しきついかもしれません。せっかく行ったのに1時間帯しかできないとか。その間ジャスコでお買い物をといっても限度があるし。ん、1時間やれば普通は十分なのかな。

まあ書いといてなんですが、どんな場合でも批判的意見はあるもので、いい点考えるのが一番です。

公式イベントの楽しみはいろんな人に会えることもありますね。
今回もお久しぶりな方々にいろいろ会えました。
特に嬉しかったのは就職して引っ越しちゃったマーシーさんと久しぶりに対戦できたことかな。
他にも私の行動範囲だとなかなかお会いできない方々に会えてよかったです。
もちろんというか日頃平日なり休日なりにお世話になっている方々にもやはりお会いしましたが(笑)

さて一体何しに行ったのかというぐらい対戦について書いてないな。

対戦メモ)
戦績詳細忘れました(笑)

息子 Sヨノワゲンガ Hグラスカ
私  Sゲンガーミカルゲ、ガブリアス

息子は練習不足かプレミス多し。ヘタレの私が見てもミスが目立ちました。2勝1敗ペースでスタンはメダル無し。ハーフで銀メダル。

私は最初の参加回でなんとか金銀メダルゲットしました。が、後は勝ったり負けたりで奮いませんでした。


まあバトルツアーはもういいかなという気がしますがまたイベントがあれば参加したいですね。
参加された方々、対戦頂いた方々お疲れ様でした&ありがとうございました。


43489
むかし我が家にポケモンという不思議な不思議な
いきものがまだいなかった頃。

ウルトラマン コスモスという大きな超人が
はばをきかせていた時代がありました。

その超人は幾つかのフォルムを持ち、

ひとつは優しさの象徴 ルナ・モード
ひとつは強さの象徴  コロナ・モード

そしてムサシ隊員が優しさと強さを併せ持つ時
究極の姿 エクリプス・モードに変身可能に!


行け!コスモス! テックサンダーと共に!


まあ人形が3種類必要とか、作戦は分かってましたが楽しんでいましたよ(笑)


エクリプスの言葉を久々に見て思い出しました。

あの頃は小さかったなあ。


余談
さっき裸眼で太陽見てしまいました。
うーん少し欠けていたような。
怖いのですぐ止めましたが。


43229

この3連休は久し振りに三日連続で息子と出動でした。
しかも最近は参加してもチャレンジ広場とかが多かったので、
いわゆるジムチャレは結構間が開いていて久しぶりという感じでした。

ぶんぶくの遅帰り!の翌朝は映画に出動でしたが、
更にその後にチェルモ秋葉原に出動していました。
行けるときにはとにかく出動です!
コージくん親子にお会いしました。

対戦メモ)
チェルモ秋葉原 30枚オープン
息子 ドクロッグ 〇〇〇 優勝
私 ガブリアス 〇〇X 2位

3戦目は久々の親子対決でしたが息子に軍配。
コージパパさんの鋼ポケの思わぬ強さに親子そろって驚かされました。

その後帰り道にトイザらスに寄り道しピチューやらの配信を受け取る。
あー疲れた。

家で映画記念パックを開封。
まあ楽しいカードですね、ということでしょうが
そんなにピチューばかりいらん、と。
だいたい映画でも活躍したの??ですが。


そして翌20日となり、
カードキングダム蒲田の発売記念大会です。
タクシュウ家、Jyutomo家やら更に他にもいろいろ強豪揃いでしたね。

対戦メモ)
CK蒲田 発売記念ハーフ 小学生
息子 ドクロッグ 〇X〇X 圏外

4戦目の最後で痛恨のプレミス!
序盤かなり事故ったため2枚先行され焦っていたようです。
それでも何とか持ち直し、勝ち筋も見えたんですがいろいろ勘違いして
敗戦。ちょっと残念でしたね。
後で指摘したらさすがにショックだったようです。
まあブランクもあるし練習不足なんでしょうがないよ。
いい経験だったと思ってください。
最後のじゃんけん大会も外れて情けない顔してましたが(笑)
そういう日もあるということです。またいいこともあるよ。


で本日終了!のはずですが以下番外編。

映画記念カードのトレードをNTPPさんと約束しているのを口実に、
私は単身チェルモ亀戸へ!参加者4名でした(笑)

対戦メモ)
チェルモ亀戸 ハーフ オープン
私 ガブリアス 〇X〇 2位

まあ人の事をとやかく言えないプレミスもあったのでこんなとこでしょう。


久し振りにポケカたっぷりの週末でした。
満足、満足。


43062

大きなシカが空中を飛び回っていました。

まあ面白かったかと思います。
少なくとも前作のギラティナよりは分かりやすかったですね。
映画としてのテーマも素直でよかったかと思います。

もちろんこういうものは本来のところ人それぞれではありますが。
前2作のおかげで私としてはある意味バーが下がっているのかもしれません。


一応3部作だったんだ、というのは後付けっぽいですが理解しました。
むしろ前2作見てないとディテールで理解できない部分があります。

まあそんな事を考えずに前の列で小さい子がやってたように画面に知ってるポケモンが出ると、「ポッチャマ!」「ピカチュウ!」と叫び、タケシのコーナーで笑い(なんか今回グレッグルが気を利かしてかタケシのセリフが長いっ!と周りの席でどよめいてました)、後半疲れて寝てしまう!のが正しい楽しみ方なんでしょうが。



うーん、やっぱり映画はドラエモンの方が素直に感動するかも。
あ、言っちゃった・・・



蛇足
来年の映画予告がありました。
主役(?)ポケモンは伏せておきますが、
タイトルがダイヤモンド&パール プラチナになってました!!
これでDP落ちは当分無し!
はきっと深読み過ぎなんでしょうね(笑)


42931


いやぁ甘く見てました!
ぶんぶくの終了時間。

そりゃあ開始時間(18時から!)考えれば当然ですよね、9時過ぎるのは・・・
潜入捜査ならともかく今日は親子ブレーヤの日だったんで少し焦りました。
結局家に帰り着いたのは23時頃になってしまいました!!

前回行った時は記念大会だったのでそれよりは早いつもりでいましたが、
考えたら前回はハーフのトーナメントで今回はスタンのスイスを4回戦です。
楽しかったけど遅くなるはずです。
帰りには「早く食べれるもの~!」ということで本日の夕食は牛丼となりました。

息子は強そうな人がいっばいいるー!!と少しびびってましたが、
私には日頃平日お世話になってる方達ばかりなのですが(笑)

対戦メモ)

息子  ゲンガークイン  X〇XX
  
私 ヨノワゲンガー  〇〇X〇  3位

息子のデッキはぶっつけ作成練習無し!それではさすがに厳しかったようです。
なんか回ってなかったですね。
私のデッキと交換も考えたんですが、あれはあれでややこしいデッキなんで。
まあ相手もきつかったし残念でした。

私の方はまあ事故も無くいけましたが3戦目のロックデッキに止まったのが辛かったですかね。最後はサィド差3位でお約束の対戦シートゲットです。

まあずいぶん帰るのが遅くなり、親としては反省してますが、
楽しかった(私が)からまあ良しとします(笑)
と言うことで、明日はいろんなシカが出てくるというボケモンの映画を二人で見てきます。


42821

ナヒモノカ

2009年7月16日 日常
今朝のニュースで熱中症に気をつけましょう!の特集をやっていました。

水分補給に注意してという内容だったんだと思いますが(実はよく見てない)その中で年をとるほど身体の中の水分含有率が低くなるので高齢者は特にこまめに水分補給をする必要があるなんていってた気がします。

関東地方も気がついたら梅雨明けしているとのことでいよいよ夏本番(死語?)でしょうか。
まあ水分補給はしようと思いますが、なんだか気がついたら水分が減ってきて、昨日だかに食べたアジのヒモノになっていくような気が(笑)

まあ干物になることで生の時には無かった旨味がでてくれるといいんですが。

皆さん水分補給にご注意を。



蛇足

ナヒモノカ=なに!ひもの化?の意
類似したHNの方ゴメンナサイ。


42550
新幹線にて西に向かっています。

滋賀まで行くのですが、当初の思惑と異なり
前日にも翌日にも東京での用事が入ってしまい
結局日帰り出張になりました。


よって遠征捜査も天下一品も無しです。Orz
ということで(何が)
今からドラクエの旅に没入しようかと考えております。

最近話題のドラクエ世代なのかどうかは定義がよく分かりませんが(笑)
「ふっかつのじゅもん」を夜中に書き写し間違えて翌日慟哭したことはあります。


42363

< 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索