なんと連日の古淵出動です。
ポケカやる前は実は足を踏み入れた事のないエリアだったんですが
今は最も馴染みのあるエリアになりました。

今日は親子で午後から参戦の予定でしたが急きょ私が先行して参加し
午後から合流することに。
まあ合流と言っても結局は勝手にバトルしてるんですが。
ということで開店少し遅れて10時30分頃からの参加となりました。
初のスタンのチャレ広ですのでかなり並ぶことを覚悟して行ったのですが、
結果としては非常に多く対戦でき、最高級の満足度でした。
おそらく他の記念大会と重なり分散したおかげですね。

今回からは広場のシステムがだいぶ変わりました。
まず勝ち残りが無くなり1戦したら両者とも退場・並びなおしです。
スタッフと話すと「強い子ばかり残っちゃうんで、いろんな子と対戦できるように」みたいに言ってましたが、実際は回転率上げないとスタンでとんでもないことになる事を恐れたんじゃないでしょうか。
でも結論としてはそれも良しかと思います。
こうなると1killデッキは混んでる時はお互い自重でしょうね。

またオープンはスタンだけ。
結果今日はすいてたので良かったですが今後は心配です。
ジュニアのハーフはみんな3勝したらやめちゃうようです。
なんとスタンブも3個までしか欄がなく
「それ以上やってもしょうがないよ」という誘導ですね。
でどうなるかというと、スタンのレンタルデッキの登場となります。
ジュニアスタンの午前はレンタルデッキ握りしめた子達が行列つくっていたような気がします。まあその子達もなんだかんだで勝利賞(3勝)すると帰っていき、午後の最後は濃いメンバーでやりあうようになっていたようですが、それもその方がある意味いいのかもしれません。


対戦メモ)

息子 午後から  

ハーフ   
ドクロッグ      3勝0敗

スタン
マンダコロロ    14勝4敗

私  朝から(笑)

スタン
ドクロッグカイリキ   4勝5敗
ヨノワゲンガー    10勝0敗


息子は実は対人戦久しぶりなんですが、急造デッキを良くまわしてくれたようです。練習は前日夜の1回だけなんで上出来かもしれません。
でも実際には強い相手にはデッキの練成度からいってもきつかったようですが。

私はといえば、対戦結果(14勝5敗 全19戦!)自体もまあ満足ですが、なにより一日で4枚戦とはいえスタンを20戦ちかく戦ったのが非常に充実感ありましたね。
というか疲れましたが(笑)

なにしろ朝着いてから昼抜きで休みもとらず気がついたらぶっ通しで対戦してましたから。
とにかく待ち列が午後は無いんでやる気さえあればやり放題!それはやるでしょう(え
しかも人数は少ないんですが、参加者はそれなりの方も多く楽しい対戦も多かったです。
(レンタルデッキの中学生と一度やって大人気なく勝っちゃいましたが)
いろんなデッキも見れました。理解はしてましたが初めてギミックとして実際に動く姿を見れた新弾ポケモンもいて大変楽しかったです。


余談

そういえば話で聞いていた当日ランキングのシステムですが、ようやく見ました。
といってもパソコンのディスプレーの表示だけなので帰り際にようやく気づきましたが。
当然結果を確認してきました(笑)

スタンの部(ジュニア・オープン合同のようです)

息子 5位
私  7位 (オヤジにしては頑張ったかと

なんかニックネームを登録すると今後それで表示されるというので登録してきました。
ここのHNにしましたが、やはり口にするのはなんか恥ずかしかったですね(笑)



42110
今日は新弾発売後の市場調査のため、
カメレオンクラブ古淵の発売記念大会を調査してきました。

思ったより人は少なめだったような気がします。
といってもジュニア、オープン共に20人近かったので十分な人数でしたが(笑)
後半のスタンの記念大会は18人だったかな。

前半のハーフはオープンはいつも通り通常大会でしたが一応新弾試作デッキで。
残念ながら1KILLばかりされて振るいませんでした。

今回はドクロッグメインで組んでみましたが、使っている人は多かったですね。
但しサブに組む相手は人それぞれのようです。

ハーフ X〇XX

スタンは人数は減りましたが、こちらもいつも通り濃いメンバーで。
一見ジュニアが半分ぐらいいて楽しそうですが、このジュニア達がその濃さの
源だったりします(笑)

今回は序盤の展開がうまくいったのか勝ち進みましたが最後に階段で引き分けてしまいました。何となく消化不良の2位ということに。

何かアルセウスバージョンのストレージケース頂きました。
嬉しいですがストレージはそろそろ10箱めぐらいなので少しうーんですね。
とはいえ紙の対戦シートを選ぶ気もしませんよね(笑)

ちなみにゲンガーと旬のミカルゲを既存のデッキにぶち込んだもので臨みました。
まあまあ話題になっていたポケモンが多く使われてたんじゃないでしょうか。
虎とか丼とかですかね。
でも時間いっぱいまでの対戦が多くて実はあまり見れてないんですが。

スタン記念 〇〇〇△ 2位

結局市場調査はできたのかは疑問ですが。
明日はチャレンジ広場に出動予定です♪
お会いできそうな方々よろしくです。

41863

うちに多いもの

ボーマンダ
ドクロッグ
ダイノーズ
モジャンボ
サンダーG
マルノーム
ヒードラン


うちに少ないもの
リザードン
カブトプス
レントラー


キラ以外はいろいろと

ご希望合えばよろしくです。


41692

某公式サイトの全国ランキングとかのページですが、
ランキングの説明文中に妙な表現が、

『ランキング対応の歩毛モンカードゲームイベントで・・・・』

そんなイベント私は出た覚えはないな・・・


41496
仕事帰りに新弾買いに行ったら既に特典終了〜
とのこと(某量販店)Orz

潜入捜査とかせずに真っすぐ行ったのに!
というか捜査は間に合わなかったんですが。

今回のは一応実用性ありということで出足が早かったんでしょうか。
まあそれにしても私が買ってるそばから次々にお父さん達が箱で買っていきます!
売れ行き好調なんでしょうか?
今の営業方針というか運営方針に必ずしも賛同出来ないところもあるので複雑ですね。今の方向に勢力が強まるのもどうかなとも感じます。

まあしっかり乗せられて2箱買ってるお父さんは黙ってて下さい、と言われればその通りですが(笑)


ところで今日は息子が学校行事でお泊りにつき開封行事にとりかかれません。

ポケカがこども優先であることは疑いの余地が無いはずですので当然ですよね。
疑念のある方は直接言って下さい。おそらく謝ります(え

一口だけと言いながら、結局全部食べて(開けて)しまうことのないよう肝に命じたいと考えております。


41300
なぜミズキ?

オーキド博士はいいとしても、同じDPtシリーズでもう一度ミズキを入れる意味が?
大事なカードなんで少しづつ買う子供のため、とか言うならまずハマナを再録して繰り返す方がSPを考えても筋が通る気がします。

エネルギー転送とかどうみてもスタタレベルのカードまでパックに入れてくるのも合わせると、箱買いするようなヘビーユーザーへの嫌がらせなんでしょうか。そんなことして何の役に立つの?


まあフラゲした一部情報だけであまり言うのもいけませんが。
面白いカードもあるようなので楽しみではあります。


41011
今日のポケサンでポケカの特集がありましたね。
アルセウスの光臨ということでアルセウスのハーフデッキ対決!でした。
アルセウスのカードは結局16種類?あるんですか・・・
とても覚えきれない気がします。イラスト違いとかよくわかりません。

で、アルセウスはどうでもいいんですが(いいのか?
紹介されたデッキになんと「ハマナのリサーチ」がしっかりと。
カードテキストもしっかり紹介されてましたが(ちなみに同じです)
どうもエクスパンションマークが明らかに現在のものと違う気がします!!
プロモマークでもなかったです。
とはいえPtとかPt4とかのマークとも違いますしよく判別できませんでした。

現在の、つまりDP3のものをあらためて見ましたが明らかに放送の
ものとは異なります。DP3以外でハマナってでてましたっけ?

わざわざTV放映で紹介するんですから何か意図があると思うのがふつう
だと思いますが、はたして再録されるんでしょうか??
アルティメットゾーンとかはじまりの扉とかも当然紹介していましたが
アルセウスデッキにはやはりハマナ欲しいよね!の紹介でしたから
このまま再録しないというのは・・・

とはいえ他に使われていたサポーターが、
「ゴルゴ所長の特別ボーナス」とかいうカードなんで
ぜんぶテレビ用なんですよ~とか言われればそれまでですが。

40737
実は今日でタバコを止めてちょうど一年になります。うん、めでたしめでたしかな。
毎日50本のヘビースモーカーだったんですがねえ。

まあ禁煙と書かないのはそんなに悲壮感が無いせいでしょうか。
禁じてるのではなく本当に「止めた」感じなので。

止めたのにはいろいろ理由はありましたが、理由のひとつにポケカがありました(笑)

せっかくなので止めるに至った決意みたいなかっこいいこと書いてもいいんですが、少し違うかなと。


もちろん身体のこととかもありましたが、昨年はジムチャレというものに慣れてきて親子で行きまくっておりました(笑)


新宿とか池袋の雑居ビルみたいな所も平気で行くようになりましたが、そういう所ってタバコ吸おうと思うと結構ややこしくってなかなか来ないエレベーターを昇ったり降りたりします。慣れてきたといっても、当時息子を一人おいて吸いに行くのは考えものかなと思えました。なら我慢しようと。ジムチャレ以外なら妻にまかせて行くんですがジムチャレは私と二人ですので責任重大です(笑)


あと実はこれも大きな理由なんですが、対戦が終わったあと相手の方といろいろお話したり場合によってはフリーをしたり・・・とても楽しい。前は少しでも空き時間があれば必死に吸いに行っていたんですが。タバコ吸うひまあれば情報収集でしたね。とにかくタバコ吸うより対戦やら話やらの方が楽しかったのは確かですね(笑)


さすがに止めた理由はこれだけって訳でも無いですが、ポケカにはその意味でも感謝しております。

あまりご参考にはならないとは思いますが止めたい方は、吸うことによるロスタイムを考えると随分つらいことをしていると少し気づけると思います。

まあこういうことは人から言われると逆にムキになるので自分の気持ち次第かと思いますが。

40386

先日某所で(練馬春日ですが)、ななはちさんにフリー対戦をしていただきました。

ななはちさん渾身のアルセウスデッキでした。
バージョンが幾つかあるようですが、そこまでは不明です。

結局時間切れで終わったのですが実に興味深い対戦でした。
ななはちさんありがとうございました。


正直なところアルセウスの世界観をまだ掴めておらず、部分部分のカードテキストは見ていましたが動かすところまで至っていませんでした(というか動かす気力がありませんでした)。
ですので実際に動くデッキを見せてもらいとても楽しかったですね。スタジアムやトレーナーの効果もイメージが少しつかめました。

どうも周りの声をまとめると、
「アルセウスはかなり強い!、
 但し頭の固いやつにはまるで駄目だ」と。

あーいわゆる、ニュータイプ専用機?
乗り手を選ぶ馬か?(あれ馬ですよね?)

うーん、やっぱり私には難しそう。
SPの時にも同じような話があった気がするのできっと上手な若者が華麗に操るんでしょうね。

ということで腕に自信のある方は是非アル単で記念大会に臨んでください。
(私は何かにタッチカイリキーでラッキーパンチでも狙おう(笑))


40198

気がつけば40000HIT到達でした。
日々ご訪問いただき大変ありがとうございます。
あらためて御礼申し上げます。

昨年から始めた日記でありますが、ポケカの活動記録のほか
それ以外も(くだらない話を)書き連ねております。

最近は諸般の事情でポケカレポは控えめになってるかな。
親子共にポケカ熱が冷めたという訳では無いんですが。

まあ各所にいろいろ顔を出してはいきますので、
引き続き親子ともどもよろしくお願いいたします。

40006



東京周辺は今日は真夏日になるそうです。
息子がプールの支度をして学校に行きました。

よかったよかった。

日にちのめぐり合わせが悪いとなかなか学校のプールには
入れない時があるようですが、今年は順調のようです。
今日学校でプールがある全ての子どもたち、よかったね!

平日の昼日中からプールに入る特権は子どもならではのものかも。
平日の夜にどっかに潜入するのは大人の特権かもしれませんが、
いくら暑いからといって昼間プール入ってる大人はきっとそんなに
いないと思う。

さて本日も特権の行使について思案中ですが(笑)


39889
カブトプスとかプテラの話ではないです。
さらに例によってポケカの話でもないです(笑)


ポケカ。やってない訳ではないですが最近テンション低めかなあ。
ひとつは夏のイベントがガッカリだったこと。
後はアルセウスにどうしても興味が持てないこと(笑)
まあ他にもありますがいろいろと。


それはともかく。
先日家族でプールに行ったのですが(屋内の流れるタイプ)、プカプカと流れてみたり、バシャバシャと遊んでみたりしてました。

あらためて楽しい。

水中に身をおくということはそれだけで楽しい。小学生がプールで楽しそうに遊ぶ姿はよく見ますが、大人になってもやはり何となく楽しくなります。周りを見てもみんな何となく楽しそうです。

これはかつて生命の起源において水中に身をおいていたからに違いない。
などと考えながら流されておりました(笑)

例によってどうでもいい話ですが、息子に日記を更新してないねと言われれたので思いつくまま書いてみました。

次はジムチャレ優勝!とか書きたいですね(笑)


39746
昨晩は疲れて早めに寝てしまったので知りませんでしたが夏のイベントがいろいろ発表されたんですね!

相変わらず公式のサイトは分かりにくく知りたい情報になかなか辿り着けないんですが、皆さんのブログを一通り見たらだいたい理解しました。


バトルロードは無し、なんですね。
チャレンジひろば、記念大会、バトルツアーやらの小口のイベントを脈絡なく実施すると。


この前のポケサンのロバートのコーナーで「ポケモンカード」ってものが出てきましたが、「集めて楽しむもの」なんだそうです。

そう考えると集めるためのイベントは多いし、いろんな中途半端なセットパックを買う必要があったりよく考えたんでしょう。

そのうち鉄道系やユニクロとかと去年のようにタイアップも出るんでしょうか。

ん、否定や拒絶はしませんがなんか物足りない気がするなあ。会場といい内容、プライズ全てチマチマとしているような。


結局ポケモン最大のイベントはフェスタになるんですかねえ。やっぱりポケカは関係なしということで。


39264

行ってきましたチャレンジひろば。
はるばるIY大宮まで!(片道約2時間)

頑張って9時半頃に着いたんですが既に長蛇の列、50人以上の人達。
凄いなポケカ!と思って並びましたがどうも客層が違う。
若者どころか親子連れもほとんどいない。
いわゆるオバサンやオバアチャンが妙に多いわけです。
知り合いの顔も見当たらず心配になって他の入り口も見ましたが
どうもはっきりしない。
結局、開店間近になりようやく行列の中身が判明。

IY大宮名物「タマゴの特売」の列でした(笑)
客も誘導の店員もすごい熱気で入場するのでつられて店内に並んで入りましたが、
あいにくタマゴ買ってる場合じゃないんで購入は遠慮しました。

その後、開店時刻になりようやくチャレンジひろばも開始となりました。
会場はあまり広くはなかったですが、人数がそれほどではなく、まあよかったかと。
スタッフも手慣れた方が多かったようですね。
開始当初は卓にて対戦者待ちという珍しい体験も!
さすがにその後はありませんでしたが。

対戦メモ)

息子 40勝2敗         ほとんどカイゲン使用。 

負けたのは草とシュウ君だそうです。
(ってシュウくんボケモンじゃないんでデッキ何なのよ?)
ザクッと見た感じでは、少し腕に覚えのあるジュニアはやはりカイリキラムバあたりで、
最近始めた子たちは当然SP主体。
アンGって何?の状況ではちょっと一方的におとす無双なんでしょうね。


私 19勝7敗  大台まであと一歩で時間切れでした。

グラスカが11勝、アブガブが8勝でした。
振り返ってみるとオープンもラムパ・カイリキだらけでしたね。
特に流行のバインドラムパはやたら多かった気がします。
グラスカは闘弱点だらけなので展開遅れると厳しかったです。
思ったより急造のアブガブが活躍(8勝2敗)。
発売記念の時にも作ったんですが修正版を投入してみました。
但しアブソルのババヌキ依存大ではありますが。

久しぶりに丸一日ポケカ漬けでした。
対戦いただいた方々ありがとうございました。


余談

遠い帰り道でもあり疲れたので息子と夕食をとって帰りました。
何が食べたいか聞くとステーキが食べたいと。
何でもいいよといったわけですからしょうがないかと(笑)
でも食べながら「ウマイッ!」と小さくガッツポーズ?する姿をみて
身体が欲っしてるんだなと納得しました。

39074
葛西のひろば以来の出動なんで一ヶ月以上ご無沙汰だったでしょうか。


頑張ってIY大宮まで出動中です。
ご無沙汰といいながら(私は)毎日のようにお会いしている方もいますが(笑)

なんだか混みそうですが楽しんでできればいいなと思います。

でもハーフのデッキ最近全然作ってないなあ・・・

38933

フェイズ6に引き上げられました。

今朝の通勤電車内約50人(見渡して見える範囲)サンプルでマスク装着者4人でした。あ、もちろんアバウトですよ。

暑いし弱毒だしマスクしても予防効果ないとか言われたりする中、案外いたなあというのが私の感想です。

世界規模もそうですが首都圏も感染率高まってますので、おそらくある程度の率に達したら一気に拡大しそうです。なにせ通勤電車の人口密度は尋常ではないですからね。

だからといって何が出来る訳でも無いので、手洗いうがいを励行するだけですが。

あとは平日なんたらを勤しんでおくかと(笑)
あ、今日も多いんだろうなあ。
うーん、いよいよ平日トーナメントの時代か?

38690

ののちゃん

2009年6月10日 日常
家に帰るとたまに待ち構えられている時があります。

ほら父さん帰ってきたから分からなかったところ聞いてごらん!

息子が楽しそうに?聞きにきます。
算数でも理科でもなく・・・


「ののちゃん」のオチが分からないと。


(少し説明を)
「ののちゃん」は朝日新聞朝刊の4コマ漫画。日常的なテーマを扱いながらも我が家の理解力ではしばしばオチがシュール過ぎて理解出来ないこと多し。家族全員で解き明かすもそんな状態では笑えるはずもなくただ納得するだけに終わることも。見たこと無い方にはさっぱり分からないかと思いますがここは個人の日記ということでご了承を。とにかく息子的には好きな世界観のようです。


あ、別にこれ以上掘り下げる話でもないんですが、結構実話だったりします(笑)


実話って・・・ 日記なんですけどね。


38494
ポケカについては、ということですが。

いろいろな方のレポを見てました。

なんか環境が変わる前の静けさというか
ある意味落ち着いたメタの中での戦いになってるんですかね。
何が強いのかみんな分かってて戦ってるような。
新弾直後のぐちゃぐちゃの環境も楽しいですが、カードパワーだけでなく
構築とプレイング勝負のような環境も楽しそうですね。

一時期新弾が立て続けに出た時期もありメタに振り回されていた状況が
続いていたような気がしますから余計にそう思うのかもしれません。

まあそんな実力勝負の中で勝つ自信もありませんけど(笑)
でも腕試しは少ししたかったかな。

そういえば今週末は久しぶりに休日ポケカイベントになりそうで楽しみです。
(わざわざ休日と付けているのはスルーで)


38279
なんとなくですが今日古いポケモン映画を観てました。
「裂空の訪問者 デオキシス」です。
なんで今頃?はありますが観たのは初めてです。
(そういえば、この映画の頃はポケモン自体を知らなかったなあ)


感想。すごく良い映画だと思いましたね。


なんか最近のポケモン映画に比べると格段に脚本いいんじゃないでしょうか。
ポケモン映画を観たのはダークライのが初めてでギラティナも観ました。
以前日記にも少し書きましたが感想は???でしたね。
映画ではないな、ということです。

その後、ルカリオ部長も観ましたが、おお面白いじゃないかと。
今日観たデオキシスも素直に感動しましたね。
できれば映画館で観るならこっちの方が良かったです。
観てないのも多いんで分かりませんが人によりいろいろお好みがありそうですね。

どこが良かったかとかは、これ見て観ようかななんて人が万が一いるかもなんで
省略しますが、ピカチュウではなくプラマイをトリガーにしたのは納得です。
なんのことだか・・(笑)

家で観たのでなんのポケモンも貰えませんがまあ良しと。
なんか貰えるらしい今年のアルセウスも期待薄なんでしょうが
なんか貰えるらしいんで前売り券購入済みなので行くんでしょうね。

38044

どうも最近のパターンだと順繰りに毎月ひとつ入れ換えて回して行くようで。


どれが一番人気なんですかね?


まずはスリーブ
材質さえもっとしっかりしていれば間違いなくこれが一番人気だと思いますが、わざとなのか今ひとつのデザインと材質に。よって微妙な位置付けに。集めて後で後悔しそうな予感。

ダメカンケース!
こちらは意外と良い出来かと。小さい割に収容力はそこそこ。作りもしっかりしていて実用性ありかと。問題はみんな持ってると紛らわしいのと一人一つで十分なことか。

デッキケース!
ハーフだけですか?ノースリなら60とかいう無茶は無しで。それなりのレベル(ピザ並)ではあるがそんなに幾つもあっても。複数あると中身が何のデッキか判らないんでめんどくさそう。まあ一つは欲しいかな。

対戦シート!!
これこそ一番人気か(笑)賞品なのか残念賞なのか。紙じゃなければそれなりに良いんですがね。もう少し丈夫な材質にチェンジ希望。あ、家では結構気に入っていて使ってますがね(笑)


まあまず3位以内に入ることが先決だったり、豪華猿よりは複数あっても許せたり、参加賞も見飽きたプロモでなくキラエネだったり、大きな意味ではみんな喜んでますよね。

ということで頑張れ株ポケです。



37683

< 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索