南の島の記録4 デッキ選択の自由w
2012年8月23日 ポケモンカードいつでもそうですがギリギリまでデッキの選択は迷います。
早く決めて練習したほうがいいのは百も承知なんですが
なかば自虐的ではないかと思うぐらいあれこれ悩みます。
悩むのも楽しみの内だったり、メタをあれこれ夢想するのが
醍醐味だったりするのかなとも思うのでしょうがない(笑)
でも夏休みの宿題をギリギリまで終わらせてない焦りは常に感じていました。
もういっそのこと早く終わってほしいと思うことさえありました(笑)
その意味ではLCQ終了時のある意味開放感も半端なかったかと。
これで当分デッキに悩む必要はないんだなって感じでしたね。
今回は絞った範囲でほぼ考えていたつもりですがけっこう二転三転しました。
1.DM2
もちろん筆頭で検討した型でした。
基本はチーフさんのデッキをもとに構築。
息子は直前までこれで行くつもりで練習していました。
但しGGCでテラキにやられてトラウマになって断念とか。
息子 GGCで使用
私 GGCで使用
2.ギギギ
最初に組んだのはこの型。
チムロリ杯でもいろいろな種類が出ていたので試行。
但しハンマーに絶望的なので断念。あとやっぱり事故るともろいか。
ラフ型とかニコタマ型とか。
息子 港南ジムで使用
3.ゼクビール
私的にはこれが一番使いやすいw
でもシラスの恐怖から抜け出れず。
テラキ加えた型は最後まで候補に残した。
私 港南ジムで使用
4.ミュウツーテラキ+学習装置・遺跡
直前まで私は天秤にかけてました。
悪くはないけど直前のフリーで回らず。
なんか学習装置が引けない気がしてきて加速に自信がなくなり断念。
息子はなぜか最初から気に入らなかった模様。
5.セレビイブリッジ
最終的に息子が選択。
結局ここに戻ったかぁという感じ。
安心と安定の中打点!1キル要素あり!結局メタ的に有利か?
あたりが選択の理由となった感じ。
息子 LCQで使用
6.ジバコダークライ
最終的な私の選択(笑)
ハンマー搭載型も試しましたが結局ジバコが立ってナンボだろう
ということで進化優先型を選択。
アキバでとーしん君に指導してもらった原型をほぼ忠実に実装。
終盤ヤンマ搭載も検討しましたがハンマーと同じ理由で純度に
こだわりあきらめました。
回った時の破壊力、驚異的なドロー力の魅力で一時期息子も採用を検討。
そのため急きょ2セットを用意するためKRさん78さんに無理言って
レンタルをお願いしましたが結局は私の1セットのみ本番投入でした。
私 LCQ&スナバジムで使用
7.エンペアギルダーラフレシア
万が一LCQを抜けたら予選で使おうと思って用意していたデッキ。
結局使う機会はありませんでしたが完成度はそこそこあったと思います。
LCQが60分だったから使えばよかったかなと少し後悔。
でもマッチ戦はやっぱり無理だったか(笑)
私 港南ジム&チムロリ杯で使用
8.エンテイ
チーフ印の必殺デッキだったかとは思いますが練習期間を考えると
自分には回せないなぁというのが結論でした。
スパー用に組んで回しましたが中々イメージ通りにはいかなかったです。
9.レシバク
ギギギ多ければ有りかと思い組みなおして回してみましたが
なんか違う感じ。交換比率も含め悪くはないんだけど決め手に欠ける感が
ぬぐいきれず断念。
10.キュレムダイルラフレシア
だんだん謎系になってきます(笑)
一気にEX3枚落とせばいいんじゃないの!
って考えましたけどだいたい完成前に崩されますね(笑)
一時期はプロキシ込みで10数個のデッキでスパーやってましたが
数作ればいいってものではないですからねー
質が伴ってなかったと思いますのでそこは改善の余地大ありだった
ということでしたね・・Orz
結果はともかく検討段階において多くの方の知恵をお聞きしたり
勝手に拝借したり(笑)してきました。
この場を借りて御礼とお詫びを申し上げます!
早く決めて練習したほうがいいのは百も承知なんですが
なかば自虐的ではないかと思うぐらいあれこれ悩みます。
悩むのも楽しみの内だったり、メタをあれこれ夢想するのが
醍醐味だったりするのかなとも思うのでしょうがない(笑)
でも夏休みの宿題をギリギリまで終わらせてない焦りは常に感じていました。
もういっそのこと早く終わってほしいと思うことさえありました(笑)
その意味ではLCQ終了時のある意味開放感も半端なかったかと。
これで当分デッキに悩む必要はないんだなって感じでしたね。
今回は絞った範囲でほぼ考えていたつもりですがけっこう二転三転しました。
1.DM2
もちろん筆頭で検討した型でした。
基本はチーフさんのデッキをもとに構築。
息子は直前までこれで行くつもりで練習していました。
但しGGCでテラキにやられてトラウマになって断念とか。
息子 GGCで使用
私 GGCで使用
2.ギギギ
最初に組んだのはこの型。
チムロリ杯でもいろいろな種類が出ていたので試行。
但しハンマーに絶望的なので断念。あとやっぱり事故るともろいか。
ラフ型とかニコタマ型とか。
息子 港南ジムで使用
3.ゼクビール
私的にはこれが一番使いやすいw
でもシラスの恐怖から抜け出れず。
テラキ加えた型は最後まで候補に残した。
私 港南ジムで使用
4.ミュウツーテラキ+学習装置・遺跡
直前まで私は天秤にかけてました。
悪くはないけど直前のフリーで回らず。
なんか学習装置が引けない気がしてきて加速に自信がなくなり断念。
息子はなぜか最初から気に入らなかった模様。
5.セレビイブリッジ
最終的に息子が選択。
結局ここに戻ったかぁという感じ。
安心と安定の中打点!1キル要素あり!結局メタ的に有利か?
あたりが選択の理由となった感じ。
息子 LCQで使用
6.ジバコダークライ
最終的な私の選択(笑)
ハンマー搭載型も試しましたが結局ジバコが立ってナンボだろう
ということで進化優先型を選択。
アキバでとーしん君に指導してもらった原型をほぼ忠実に実装。
終盤ヤンマ搭載も検討しましたがハンマーと同じ理由で純度に
こだわりあきらめました。
回った時の破壊力、驚異的なドロー力の魅力で一時期息子も採用を検討。
そのため急きょ2セットを用意するためKRさん78さんに無理言って
レンタルをお願いしましたが結局は私の1セットのみ本番投入でした。
私 LCQ&スナバジムで使用
7.エンペアギルダーラフレシア
万が一LCQを抜けたら予選で使おうと思って用意していたデッキ。
結局使う機会はありませんでしたが完成度はそこそこあったと思います。
LCQが60分だったから使えばよかったかなと少し後悔。
でもマッチ戦はやっぱり無理だったか(笑)
私 港南ジム&チムロリ杯で使用
8.エンテイ
チーフ印の必殺デッキだったかとは思いますが練習期間を考えると
自分には回せないなぁというのが結論でした。
スパー用に組んで回しましたが中々イメージ通りにはいかなかったです。
9.レシバク
ギギギ多ければ有りかと思い組みなおして回してみましたが
なんか違う感じ。交換比率も含め悪くはないんだけど決め手に欠ける感が
ぬぐいきれず断念。
10.キュレムダイルラフレシア
だんだん謎系になってきます(笑)
一気にEX3枚落とせばいいんじゃないの!
って考えましたけどだいたい完成前に崩されますね(笑)
一時期はプロキシ込みで10数個のデッキでスパーやってましたが
数作ればいいってものではないですからねー
質が伴ってなかったと思いますのでそこは改善の余地大ありだった
ということでしたね・・Orz
結果はともかく検討段階において多くの方の知恵をお聞きしたり
勝手に拝借したり(笑)してきました。
この場を借りて御礼とお詫びを申し上げます!
コメント