南の島の記録1
南の島の記録1
さすがに忘れてきそうなので覚えていることを少しずつでも記録(笑)

2012/8/10 LCQに参加
当日は7:00頃に列に並びました。
イメージより人数は少なくバトカニとは違う感じ。

それ以上に仕切ってるスタッフが日本と大きく異なる。
 日本:いかにもバイトの気のいい若者
 あちら:ポケカ大好きなおっさん&おねえさま
若いひとよりある程度の年齢のスタッフが妙に目に付く。
いい意味でおおざっぱな仕切りではあるが参加者と一緒に
楽しみながら仕切っている感が強い。
その意味では参加者も上手く協調しながら参加している。
スタッフも参加者も楽しもうという姿勢がうまい。
日本(日本人)にはなかなかできない大人の楽しみ方。
これは大会全てに通じて折に触れて感じたところですね。

8:00頃にはエントリーシートを受理してもらい参加確定。
日本からか?と聞かれたのは例のプレイヤーポイントのせいかと。
9:00にもう一度集まれといわれ解散。
ところが会場準備ができずに10:00に開場は延期。
そこらのやり取りもおおざっぱではあるが
参加者もしょうがねえなと大人の対応の雰囲気。
ある意味慣れてるんだろうな(笑)

そして10:00に再集合しいよいよ開場。
動き出したら意外とテンポが早い。
というかこちらは初めてなので分けが分からないw
英語でいろいろアナウンスされているがよく分からんし(笑)
息子にシニアの場所を確認して頑張って来いと送ってから
自分はマスターの場所に。
張り紙で名前を探して指定の番号の場所に座る・・はずが番号が見つからない。
よく見ると机上の番号札の裏表の見えない側だっただけ・・
我ながらうろたえてる感丸出しかと。

4人で卓に座ってしばらく待つ。
その間に他の3人(おそらくUS)はしゃべりながら
デッキシャッフルとか始めだすww
えっ前にいるプエルトリコ系の若者と対戦するのか?
では挨拶ぐらいしておくか?こちらもシャッフルしておくか?
とか考えていたが実際は全て勘違い(笑)
デッキシートを回収後、本当の対戦シートが張り出され発表される。

その間も英語でアナウンスはされるが舞い上がった頭には
なかなか聞き取れない・・とにかく周りの人の動きに合わせる。
対戦表で70番卓だと確認し今度は余裕で移動・・
と思ったら66番までしか無い??
そんなはずはない落ち着いて探そう!ともう一回りするがやっぱり無い。
困ったのでスタッフの優しそうなお姉さんを選んで「70番はドコ?」と聞く。

通路の向こう側だと教えられるが意味が分からない??
よく見たらホントに通路の向こう側にも番号が飛んで卓がある!
こんなの分かるかと焦りながら席に着く。けっこうギリだったww

対戦者はKathrynさんという女性。
Hiとか言いながらやっときたかという顔w
そう若くは無いが年配でもないという感じの女性でした。
翌日のオープニングで白衣着てたのでジャッジの人だったのか?
時間があれば自己紹介でもしたんですが遅れて着席したんで
すぐに対戦準備を始めることに。

なんか雰囲気が違うと気づいたのは会場でBGMが全くないこと。
日本ではうるさいぐらいにBGMで進行タイミングを教えてくれますが
全体に静かに粛々と進んでいく感じ。まさに競技をしているということか。
オープニングセレモニーとかとのメリハリが激しい感じですね。

さて、いよいよ対戦開始。
60分(+3ターン)3本勝負(マッチ戦)
使用デッキ:ジバコダークライドーブル
相手デッキ:セレビイトルネテラキM2ドーブルシェイミ

なんでこのデッキにしたのか?なんか気に入ったからとしか言いようが無いw
ミュウツーテラキとかも練習したけど2進化立ててやりたかった。
テラキがきたら先につぶすしかないけど当たりたくないと思ったら
いきなり踏んでしまった(笑)

1本目
ドーブル、コイルとまあまあのスタート。
但しダークライをなかなか持ってこれず遅れる。
相手も事故気味のため似顔絵も不発多し。
若干こちらが先行しドーブル、ミュウツーとかをダークライ軸で
倒すが当然かたき討ちで取り返される。
ジバコは順調に立っていたためテラキを無理矢理おとし
無双を防ぎながら推移する。
但しこちらは展開ミスると山切れの恐怖ありw
必死にやりとりの展開を考える。なんとか勝ち筋はあり。
最後のターンは5-4でリード。
こちらバトル場に無傷のジバコ。
ベンチはダークライ、ジバコ、ドーブル。
このままターンが返ってきたらほぼ勝ち。
相手バトル場ミュウツー。
ニコタマ貼ってキャッチダークライでは届かず他の1体取りなら
返しでこちらが取って勝てる見込み。
相手ニコタマ貼ってプラパ投げてからランレシ。
で、アララギ引いて嫌な感じwそして有り得ない展開とか。
入れ替えセレビイ-森の息吹き-ジャンクでプラパもう一回。
デュアボ1表シェイミww
最後にキャッチャーでダークライ呼び出され落とされる・・Orz

2本目
さすがにショックを受けながらも次の対戦準備へ。
なんか勝てる気が全くしなくなってきたが気を取り直す。
今回は相手テラキに先行されドーブルやらコイルやら落とされる。
サイドも3枚先行されテラキにエネがつき・・・
もはや絶望感しかない中、やけくそで電磁ドローで展開。
ここで終わりかなと思いながら必死に展開しましたw
気がついたらダークパッチ駆使してエネがたまってたので
ジバコを前に出しロストバーンで無傷の3エネテラキを無理矢理落とす。
双方いったん停滞状態に。
相手もトルネが出せないためアタッカーに苦労している模様。
ハイパーでトルネは捨ててミュウツーを準備始めてくる。
ゆっくり展開したら負け必至なため
けっこう無理気味にそのエネつきミュウツーをひっぱりロストバーン!
とかやってたら相手にアタッカーがいなくなった様子。
山切れに注意しながらドーブルやらシェイミを倒して勝利。
序盤から中盤までは勝てる気が全くしなかった展開でした。

ここで1時間経過。サドンデスの勝負に突入。

3本目
ともにサイドを1枚のみセットしスタート。
こういうのは実は初めての体験でした。
相手はトルネとテラキ。
ジバコながらも1キル狙いでトルネをバトル場に出してきました。
こちらはドーブルとコイル、ダークライ。
まあ順調な布陣かと。

ところがここから双方ともに壮絶サポ事故。
相手にサポなければドーブルは役に立たない(笑)
エネも引けずにドローゴーを2~3ターン。
その間相手はサポなしでエネ転送-ジャンクエネ転-手貼りで
テラキを育てトルネにエネ貼って逃がしてランドクラッシュ!
闘弱ぞろいの布陣では逃げよう無しです。
電磁ドローからの奇跡の逆転(トルネ一撃)狙ってコイルにエネ貼って
待機させましたがエネも足りずジバコにもなれずで何もできませんでした。

握手して卓を後にしましたがすっかりヘロヘロでした(笑)
残念ながらこれにて挑戦は終了しましたが全力は尽くしたと思います。
満足したかは微妙ですが(笑)

まだまだ書きたいことはありますがキリが無いのでこの辺で。


コメント

けいりょう(KR)
2012年8月20日6:57

お疲れ様でした!
相性的には内容がばれていない初戦を勝てなかったのが
辛かったですよねー
主力が闘弱点なのでいつもリベンジに怯えますし…

残念でしたけど最高に白熱したバトルでしたね!
続くであろうグルメレポも楽しみにしてます 笑

すえ
2012年8月20日7:52

おつかれさまでした。
対戦レポ、様子が目に見えるようでおもしろかったです。

うちはいつ参戦しようかなんて思ってましたが親子参加だと子供を言葉の通じない中一人にしなきゃいけないんですね。

ロトムぱぱ
2012年8月20日11:58

お疲れ様でした。
自分ならどうしただろう。。。と考えながら対戦レポを読んでドキドキしました。^^
まず、自分なら時間内に卓に座れてないような気がします。(笑)

パパギガスz
2012年8月20日23:47

けいりょうさん
そう初戦がねー
取ってたら可能性もあったかも(笑)
まあ楽しんできました!

パパギガスz
2012年8月20日23:50

すえさん
ぜひ行ってみてください。確かに違う世界かとw
でもひとりにするのは確かに少し心配ですね。
そこは気合で(笑)

パパギガスz
2012年8月20日23:53

ロトムぱぱさん
けっこう焦りました(笑)
ここまできて0回戦脱落はシャレにならん!
って感じでしたねww

ちずきごう
2012年8月21日6:56

お疲れ様でした。

ジバコは私も好きなカードなので、気に入ったんだからしょうがない気持ちはよくわかりますw

パパギガスz
2012年8月21日8:18

ちずきごうさん
そうなんですよw
テラキに不利は重々承知だったんですが
これで行きたくなっちゃったわけで(笑)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索