どうして発売記念大会ってやらなくなったんだろう。

参加者全員で研究して知恵を絞る


あの感じが大好きだったんだけどなあ
(過去形なのが悲しいw)

ちょっと豪華な賞品とかあったりして
スリーブとか、なんか強者の証のようで、
使ってるひとを賛嘆の眼差しで眺めたりね(笑)


逆にそういうのが煽るようでよろしくない!
と某社は考えたんでしょうか

オトナがむきになって参加するから
どうせターゲットの一般的なコドモには届かないと

まあそれも事実かもしれませんが
(良くも悪くもね)


でも新しく出たカードたちを隅々まで眺め
思い巡らす(つまり妄想炸裂ですがw)
そしてその環境での最もアイデア賞を皆で称える

これってカードゲームのとっても楽しい遊び方だと思うんだけどなあ

いわゆるメタゲームとは違う意外なデッキが勝ったりしてねw


販促的にもいいかと思うし
なんでやらなくなっちゃったんだろう Orz

104988



コメント

けいりょう(KR)
2011年6月17日10:00

そもそも新作があまり発売されてませんしww

きっとスリーブとか売ってる方が儲かるんだね。
カードゲームとして遊んでいる人も少なく、
販促効果も薄いと判断されたんでしょー

あー やっぱ >ひみつ 状態ですね(笑

不知火
2011年6月17日10:05

発売記念大会って、いつもの大会とは違ったメタになるので、いいシステムですよね。
他のTCGにはないポケカの良い点の一つなだけに、私も残念だと思います。

パパギガスz
2011年6月17日21:49

けいりょうさん
勝手に妄想して楽しむしかないですねー
あ、カード以外の妄想ですよー
もちろん!(笑)

パパギガスz
2011年6月17日21:55

不知火さん
いいシステムですよねー
その時だけ活躍するようなカードもあったりw
そうですか、他ではないんですか
それは尚更残念ですね!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索