私の住んでいる辺りは、それなりにマンションとかも多くなってきていて、かつては山の中だった感は薄らいできていると思います。
それでも周辺には保存緑地や大きな公園もあり自然がけっこう残ってたりもします。
そのせいで夏になると虫がいろいろ飛んできます。コガネムシの類いが多いんですが、ごくまれにカブトムシも飛んできます。部屋の明かりにつられて窓ガラスにけっこう大きな音をたてて激突してきたことがありました(笑)
昨日の昼間に外出しようとしたところ玄関ドアの影に黒いかたまりが!一瞬違う虫を想像し身構えましたがよく見ると小ぶりのカブトムシのオスでした。思わず手にとり屋内に連れ戻りました。
前に使った飼育箱を探そうとしましたが、妻に放してあげたら?と言われ我に返りました。
ここで戯れに閉じ込めて彼の最初で最後の夏を終わらせるのは確かにしのびない。もといた場所に戻してやりました。そこで夜まで隠れて好きに飛んでいけよと。
あいにく息子は旅行中で見せれませんでしたが、いたとしても同じことだったでしょう。
まあもうそんな歳ではないということと、カブトムシは夜行性なので飼っても昼はおが屑の中で、夜中にガサガサ動くだけというのを以前幼虫から孵化させて飼った経験から知ってます。だから飼ってもつまらないと(笑)
今朝出掛けに確認したらいなくなっていました。いよいよ8月。残りの夏を精一杯彼には頑張ってほしいものですね。
72609
それでも周辺には保存緑地や大きな公園もあり自然がけっこう残ってたりもします。
そのせいで夏になると虫がいろいろ飛んできます。コガネムシの類いが多いんですが、ごくまれにカブトムシも飛んできます。部屋の明かりにつられて窓ガラスにけっこう大きな音をたてて激突してきたことがありました(笑)
昨日の昼間に外出しようとしたところ玄関ドアの影に黒いかたまりが!一瞬違う虫を想像し身構えましたがよく見ると小ぶりのカブトムシのオスでした。思わず手にとり屋内に連れ戻りました。
前に使った飼育箱を探そうとしましたが、妻に放してあげたら?と言われ我に返りました。
ここで戯れに閉じ込めて彼の最初で最後の夏を終わらせるのは確かにしのびない。もといた場所に戻してやりました。そこで夜まで隠れて好きに飛んでいけよと。
あいにく息子は旅行中で見せれませんでしたが、いたとしても同じことだったでしょう。
まあもうそんな歳ではないということと、カブトムシは夜行性なので飼っても昼はおが屑の中で、夜中にガサガサ動くだけというのを以前幼虫から孵化させて飼った経験から知ってます。だから飼ってもつまらないと(笑)
今朝出掛けに確認したらいなくなっていました。いよいよ8月。残りの夏を精一杯彼には頑張ってほしいものですね。
72609
コメント
いつも飼い殺しするので毎日のように世話しないなら放してこーっい!
って怒鳴ってます(笑
つがいから翌年の成虫までの飼育経験はそれなりに良いものかも知れません。
昆虫苦手です。
でもちゃんと成虫になったのはうれしかった。
>けいりょうさん
いやいや狩猟本能のなせるわざ。
捕まえるのが楽しいんですよね。
>まなぶさん
明け方からガサゴソと結構動くんですよね。
ん、苦手ですか?
思いっきり昆虫アイコンなんですが(笑)